クライアント離れができる、器の大きい「あげまんカウンセラー」とは?

このブログを初めてお読みになる方は最初に→【あげまんとは?】をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんこんばんは、宮 弘智です!

 

以前に【「風邪を引きました」とつぶやく個人事業主には、仕事の依頼は来ない。】という記事を書いたところ、多くの反響がありました。

 

そこで、「仕事の話 第二弾」をしたいと思います。

 

私の周りでは、コンサルタント、カウンセラー、ヒーリング(ヒラー)、コーチング(コーチ)、などの仕事を個人でされている方々がいます。

 

その中には、「クライアント付き合いが上手な人」「クライアント付き合いが下手な人」がいます。

 

これは、人に何かを指導しているインストラクターなどの「指導者」に言えることなのですが、先生と生徒の関係にもかかわらず、『生徒離れ』ができない指導者がいるのです。

 

特に個人経営をされている指導者に多いのですが、『生徒離れができない指導者』が経営的に行き詰まっている傾向があるようです。

 

そこで本日は【クライアント離れができる、器の大きい「あげまんカウンセラー」とは?】と題してお話します。

 

現在、何かの「勉強」「スキル」を、指導者(コンサルティング・先生・コーチ・カウンセラー)をからお金を出して教わりたいと思っている人はぜひご覧ください!

 ◆生徒を囲い込んで「生徒離れできない指導」とは?

私は以前、10年ほどテニスコーチの仕事をしていました。

 

テニスクラブのレッスンは、「初級クラス」の生徒が上手になると「初中球クラス」へ進級して、さらに上達をすれば「中級クラス」から「上級クラス」へどんどん進級していくシステムになっています。

 

そこで学んだことがあるのです。

 

それは、『素晴らしい指導者』『良いインストラクター』は、生徒が進級したり、自分の元を卒業したりすることを認められるかどうか?で決まります。

 

あるインストラクターは、自分の元を離れた生徒に対して意地悪をしたり、無視をしたり…

インストラクター
お前はもう私の生徒じゃないから、もう知らない!
と冷たいことを言う人もいました。

 

ですから、生徒が自分の元から旅立つことを認められるのが『器の大きい、あげまん指導者』(インストラクター・コーチ・カウンセラー)なのです。

 

インストラクターやコーチ、カウンセラー、ヒーラー、と呼ばれる「人を導く活動」をしている人たちは、『その生徒を一生育てていこう』という思いでやっています。

blog_import_5374b491a088e
(画像:親元を離れて巣立とうとしているツバメ達)

しかし、生徒はある一定のところまで来ると、進級したり、卒業したり、雛鳥が親鳥の元を離れていくように巣立っていくのです。

 

しかし、器が小さくて、さげまんな指導者は「生徒に裏切られた…。」という思いに陥りやすいのです。

 

そして、ある女性のカウンセラーは…

女性カウンセラー
私がいろいろと教えてあげて、あなたを独り立ちさせてあげたのに、どうしてあなたは「私の商売敵」になろうとするの?
と言ったそうです。

 

こんなことを言うのは『生徒離れが悪いカウンセラー』です。

 

「生徒の卒業を認めない」とか「生徒の独り立ちを許さない」という人がいたら、それはもはや『怪しい宗教団体』になってしまいますよね…。(汗)

 

そもそも、生徒やクライアントと言われる方々は自分の人生の中で使える「手段」「スキル」「テクニック」「考え方」を得るために、そのインストラクターやコーチやカウンセラーの元に一時的に学びにきているだけなのです。

 

それなのに「生徒に裏切られた…。」とか「あんなに親身に相談に乗ってあげたのに、信じられない…。」と言うのは、お門違いなお話ですって…。(汗)

 

◆『子育て』をするように「指導」と「教育」をする

例えば女性のAさんが、何もないところから頑張って起業したとします。

 

事業の立ち上げ当時から一緒に頑張ってきたもう一人の女性Bさんが、独立して同じような事業をたちあげたとします。

 

すると…

女性A
お客様と仕事のノウハウをすべて盗まれたわ…。
という思いになりがちになるのです。

 

そういう言い方しかできない人は「器の小さい人」ですし『さげまんな女性』ですからね…。(汗)

 

 

しかし、『あげまんと言われる女性のリーダー』「部下離れ」ができて「生徒離れ」ができる女性のことを言います。

 

どういう意味ですかといえば、女性は子供を育てる感覚で「生徒」「クライアント」「部下」を育てようとします。

 

ですから、部下や生徒が自分の元を離れて自立することに対して、中には『抵抗感』を持ってしまう女性指導者がいるのです。

 

そもそも、「学び」「教育」というものは、子供を『自立』させたり『独立』させるものです。

 

親にとってみれば、子供の『自立』『独立』は嬉しいことのはずですよね?

 

父親が自分の娘を嫁に出しなくないと言って『子離れ』できないのであれば、娘にとって悪い影響を与えることになるのです。

 

また、「小さいころは、可愛かったのに…。」という母親は、子離れできていないのです。

 

育児でも、父親の「器の大きさ」と、母親の「あげまん力」が求められるのです。

 

◆最後に

いかがだったでしょうか?

 

【「こんなカウンセラーには気をつけろ!?」駄目なカウンセラーを見極める9つのまとめ】の中でも書きましたが、今あなたが何かの「勉強」「新たなスキル」を身につけたいと思っているなら、あなたの…

『新しい旅立ちを心から喜んでくれる指導者』

を見つけてくださいね!

 

[sc:blog_ad ]
LINEで送る
Pocket
LINEで送る

ABOUTこの記事をかいた人

名前:宮 弘智(みや こうち) あだ名=みやっち 血液型:小さな事にこだわらないO型 健康:体力勝負は負けないぜ〜!(自分を追い込むドM型) 特徴:目が開いてないといわれる。(本人はパッチリ二重) 職業: ・プロポーズさせニスト ・話し相手、愚痴聞き、傾聴サービス 経歴:二十歳でテニスコーチとして就職する。 当時の上司から「ザ・リッツカールトン」の話を聞くうちに、そのサービスと心からのおもてなしに感動しテニスコーチからリッツカールトンのホテルマンになることを決意する。 二十七歳で「ザ・リッツカールトン東京」に転職。 初めて働く外資系の職場。 英語を話せないことから、ありとあらゆるミスや失敗をして、胃潰瘍や腰にポリープができるまでストレスを溜め込んでしまう…。 しかし慣れない環境に苦戦する中で、お客さまと真摯に向き合い、お話を一生懸命に聞くことで信頼関係を結ぶことができると気づきはじめる。 お客さまの話し相手としてホテルの部屋に呼ばれたり(当時禁止されていました)、ホテルの外でも会って話相手になることが増えていった。 自分が話を聞き、話した人が自ら「自分が進むべき道」を決めることができるようになるのを見て、かつてない喜びを感じた私は、話を聞くことを一生の仕事にしようと決意するのだった。 「ザ・リッツカールトン東京」を退職し、話を聞き、進むべき道を気づかせる、コーチングの会社を設立。 しかし、独立したものの生活は厳しかった…。 電気が止まる(笑) ガスが止まる(笑) 最後に水道が止まった(笑) このままでは心臓が止まる…死ぬ。(笑えない!) 貯金も底を尽き仕事をしなければと思い、以前から興味のあった「東京ディズニーリゾート」でキャストになり、ホスピタリティーや人を喜ばせることを学び続けた。 コーチングの仕事をしながら「男女のコミュニケーションとニーズの違い」の研究をはじめる。 「婚活に悩む30代男女の気づきのブログ」を開設。コミュニケーションの違いから遺伝情報の違い。職場での男女関係の築き方、伴侶と良い関係でい続ける方法などを伝えるコーチとして、1000人以上の男女の話を聞き続けた。 2012年「聴き上手の宮 弘智」としてマイナビやエキサイトニュースで取り上げられさらに、男女コーチングの経験を生かし、世界初の「プロポーズさせニスト」として「プロポーズされる女になる4つのステップ」サービスを開始。 現在は多くの女性が、パートナーと幸せな結婚生活を送るため考え方やテクニックを啓蒙していくべく活動中。 プロポーズさせニスト宮 弘智 http://www.miyacoach.com/love/