このブログを初めてお読みになる方は最初に→【あげまんとは?】をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんばんは、宮 弘智です。
最近はFacebookやInstagramなどで、自分のお気に入りの写真を投稿したりして楽しんでいる人が多いかと思います。
自撮り、風景、ペット、乗り物、インテリア、色々な写真を投稿する人がいますよね?
特に、ランチやディナーなどの料理写真を投稿する人が多いんですよ。
でも、独身女性が料理の写真ばかり載せていると、男性からの印象が悪くなるし、デートにも誘われる確率が格段に下がってしまうことになるんですって…。
本日は【《男目線が気になる女性必見!》SNSで料理の写真ばかりの投稿する女が、男性に嫌われる3つの理由】と題して、お話しましょう。
特に、男目線が気になっている30代後半〜40代の独身女性には、ぜひお読みくださいね〜!
FacebookやInstagramでランチやディナーの料理の写真を投稿する人は私の周りでも多いですし、私自身もよく投稿しているんです。
でも、30代後半から40代の独身女性で”結婚をしたいと思っている女性“は、料理の写真ばかり投稿していると婚期をズルズル遅らせることになりかねないんですって…。
自分で料理を作ってその写真を投稿している女性は、男性からみれば”家庭的で非常に好印象の女性“に見えるんですよね。
それはそうです、男は家庭的な女性に弱いですから『料理が得意な女性』というだけで、アドバンテージになるんですよ。
しかし、外食ばかりしていて”美味しそうな料理“ばかり投稿している女性は、男性から見るととっても印象が悪いんですって…。
そういう女性たちは、男性に対して『幾つかの勘違い』を招いていることをしているんですよね。
その勘違いはなんですかと言えば、「外食は一人では行くことは少ないよね?」ってことなんです。
目次
① 外食が多い女性は「複数の男の影」が漂っている
仕事の合間のランチはともかく、ディナーなどでレストランや居酒屋など”一人で外食をする“ことってなかなかないんですよね。
さらに、美味しそうな料理をFacebookやInstagramで投稿している女性は、誰かと一緒にいると思わせるんですよ。
誰って、「それは男がいるに決まっているでしょ!!」と連想させるんですって…。(汗)
例えば…
女性今日は久しぶりに行きつけのお寿司屋さんに来ました。やっぱりここは落ち着きますね〜
今日はお酒は飲めないけどカクテルなら少しは飲めるという人と一緒だったから、「だったら、絶対この日本酒は気に入るよ!」って勧めてみたら、一合をペロリと飲んでいたから良かった♥
サーモンを炙って、食べていると至福のときが訪れますね〜。
一緒にいる人がタバコを吸う人だけど、煙たくないタバコを吸っている人がからありがたがったな〜(^^)
という投稿をしている女性がたまにいるんですけど、”明らかに男を匂わせる投稿“だし、本人はそのつもりはないと思うんですですけど、”私は男に苦労はしない女自慢“をしているように見えてしまうんですよね。
または…
女性今日は美味しくて人気のお店に来ました!満席で名前を書いて呼ばれるのを待っている間に、一緒に来た相手の人とメニューを見ていたら、それを見た他のお客が「あなたの彼は、ご主人じゃなさそうだね〜!?」と、”私たちの関係“を不思議そうに聞いてきたおじさんがいたの!
私たちはどう見られているのだろう…(^^;
親子にしては仲が良過ぎるように見えたの?私たちって”夫婦“みたいに見えたらしい…(^^)
それに、こういう女性は他にも「行きつけのお店」と言われる数店ありますから、毎回の投稿の内容が微妙に違うので…
(画像:投稿を見て「この女、一体何人の男と付き合っているんだ…!?」と思う男性)
どういう私生活を送っているのか想像もつかないな…。
という誤解を男性に植え付けてしまうことになるんですって…。(汗)
実際にお会いしているのが、”彼と呼ばれる特定の男性“だったとしても、投稿内容が怪しすぎるし、不特定多数の男性の影を匂わしているんですよね。
女性の中には、「美魔女」や「魔性の女」を気取ることを”女子力が高い“とか”美徳“と思っている人がいますが、それって”「女性」対「女性」“だったら別にいいですよ。
でも、男性からみたらただの『男にだらしない女』としか見えませんから、気を付けたいですね。
② 外食が多い投稿をする女性は「お高い女」として見られる
以前に【エッ◯を「ご褒美扱い」する人は、さげまん】という記事の中でも書きましたが、料理の投稿ばかりの女性で特に外食ばかりの投稿をしている女性は、男性から「お高い女性」(お金がかかる女)として見られてしまいます。
この「お高い女」とは、
・金銭的にお金がかかる女性
・金銭感覚が高くズレている女性
・浪費が激しそうな女性
と以上の項目に当てはまる女性のことです。
例えば…
女性昨夜も楽しくて美味しい幸せな時間を過ごしました〜(^^)素敵なおもてなしと、オーナーの食材やお料理へのこだわりがなんとも気持ちが良い。
何を頼んでも美味しいので、「これも食べてみたい!それも食べてみたい!」と欲張りになって、店員さんが食べている”まかない料理“を特別にいただいちゃいました!
また連れて行ってほしいー♪
こういう投稿をしている女性に対して、
こういう女性と結婚したら大変そうだな…。
という誤解を招くし、男性に”浪費家の女“とか”男の金を吸い尽くすテロリスト女“いうラベルがついてしまうんですって…。(汗)
以前に【《男目線が気になる女性必見!!》男が考える「女子力」が低い女の7つの特徴とは?】という記事を書きましたが、男を”金づる“としか思っていない女性に共通するのが金銭感覚が合わないことが挙げられていましたからね。
③ 実際の投稿内容が「本当のあなたの姿」として見られている
色々と紹介してきましたが、FacebookやInstagramに投稿している内容の全てが、”実際の女性の姿“とは限らないんですよね?
芸能人が色々なスキャンダルで騒がれていますが、実際のところはかなり盛らた内容で紹介されていたり、事実ではないことも週刊誌で書かれていることがあるんです。
私も芸能人と言われる人の友達がいますが、彼らから聞く限り、事実をねじ曲げられたりして週刊誌で紹介されているとよく聞きます。
ですから、今まで紹介した彼女たちがSNSに投稿している内容が、”全て事実ではない“んです。
しかし、週刊誌を見たり芸能ニュースを見てたりして、それが事実だと思い込んでしまう人の方が多いってことも知っておかなくてはならないんですよ…。
だから、FacebookやInstagramで投稿している写真の内容が…
・外食ばかりしている投稿
・飲み会ばかりしている投稿
・パーティーばかりしている投稿
・旅行ばかりしている投稿
・自撮りばかりしている投稿
・テニスばっかりしている投稿
・仕事ばっかりしている投稿
・ミーティングと言う名の「女子会」ばかりしている投稿
・スピリチュアル的なことばかりしている投稿
・パワースポット巡りばかりしている投稿
・ビジネスでの乗り物移動中の車内の写真ばかりしている投稿
そうことばかりしている投稿をしている人は、”そういう人“だと思われても仕方がないんですって…。
投稿を見る相手は、わざわざ投稿日を確認していませんし、SNSのタイムラインにある投稿を見て…
「この人は派手な人だな。」
「この人は羽振りが良い人だな。」
「この人はカッコイイ人だな。」
「この人は可愛い人だな。」
「この人は不思議ちゃんだな。」
と勝手に思われているんですよね。
私も以前にスターバックスでケーキの写真ばかり投稿していたら…
とか言われちゃいましたからね、、、
別に毎日甘いものを食べているわけじゃないんですけよ。
でも、facebookにあげている投稿を見ると、確かにケーキの写真の投稿が多かったので、自分でもドン引きしたことがありました。
◆最後に
いかがだったでしょうか?
FacebookやInstagramなどのSNSでは、自分の好きなことを好きな時に投稿して楽しんでいいと思うんです。
でも、あなたの投稿を見る相手は、その投稿を見てあなたの人物像を勝手に想像して、勝手にイメージして、勝手に好きになったり、勝手に嫌いになっているんですよね。
だから、あなたが「私のありのままを見て欲しいの!」と言ったとしても、本当のあなたを見ようとしなし、あなたという人物像が”間違った、ありのまま“(間違った情報)として伝わってしていくんですよ。
【「あなたは変わったね…。」と言う人は、さげまん】という記事の中にも書きましたが、私もこのようなブログを書いたり、変わった仕事をしていますから、いろいろな人たちから勘違いをされたり、友達だと思っていた人が「お前は変わったな…。」と言って離れていった経験がたくさんありましたよ。
今では、”本当に大事な友人“と関わることができていることに幸せを感じていますし、”本当の友達とは何か?“ということもよくわかったので、今の活動をしてきて良かったと思っています。
もしそう言われるのが嫌だと思う人は、「プロフィール」(自己紹介)をしっかりわかりやすく書いたり、ブログなど書いて自分の考えを発信したりして、webの中でも自分という人物を伝える必要があることは言うまでもありませんからね。
また、30代後半〜40代の女性独身女性で「結婚をしたいと考えている人」は、最終的にはリアルな出会いに繋げることを考えていくことが目的になるんです。
友人からの紹介で素敵な男性と出会ったとしても、その女性がSNSで”男を遠ざける痛々しい投稿“ばかりしていたら、男性もその女性から去っていくことになりかねないですからね…。(汗)
ですから、SNSで投稿している内容を「どんな人を引き寄せたいか?」と「どんな人を遠ざけたいか?」ということを意識するだけで、男性を引き寄せることもできますし、逆に男性を遠ざけることにもなりますからね。
クリスマスも近いですから、素敵な出会いをしてくださいね〜!
[sc:blog_ad ]