目次
- 1 話が聴けない人の特徴(7選)《話し相手の仕事・傾聴サービス 宮弘智》
- 2 ①:傾聴力がない人は「常に自分と誰かを比較する」
- 3 ②:傾聴力がない人は「常に結論を急いて出したがる」
- 4 ③:傾聴力がない人は「常にアドバイスをしたがる」(特に男性に多い)
- 5 ④:傾聴力がない人は「常に自分が正しいと思っている」
- 6 ⑤:傾聴力がない人は「相手の言葉のウラや意図を読みすぎる」
- 7 ⑥:傾聴力がない人は余裕がなく「常に次の話題を探しながら話す」
- 8 ⑦:傾聴力がない人は「話していても常に上の空」
- 9 最後に
- 10 【最新情報・お知らせ】
- 11 「話を聴く仕事」をしたい人の為の『傾聴ビジネス個別オンライン講座』(半年:全6回コース)
- 12 ◆【「人の話を聞く仕事」を始めたい方へ(傾聴で起業または副業をお考えの方々へ)】
- 13 ◆LINE公式「宮 弘智」アカウント開設しました!
- 14 【宮 弘智公式SNS情報】
- 15 宮がおすすめする結婚相談所&婚活アプリ情報!
- 16 募集中の講座・カウンセリング・お知らせ
- 17 ◆お試しカウンセリング
- 18 ◆【運命の人と結ばれたいなら、 今すぐ婚活はお辞めなさい。 : 極上のパートナーと結ばれている幸せな 「あげまん」が実践してる21のこと】 「電子書籍」を出版しました!
- 19 ◆オンライン個別講座
- 20 共有:
- 21 いいね:
話が聴けない人の特徴(7選)《話し相手の仕事・傾聴サービス 宮弘智》
更新日:2021年5月26日
男性で自分のことばかり話す方は、ベラベラと話が止まらなかったり、少し嫌な思いをして「この人とはあまり話をしたくないな…。」と感じてしまった経験がある女性も少なくはないでしょう。
これは男女関係なく、会話が続かないことを防いだり、お互いに気持ちよく会話をするにはやはりある程度の傾聴力(口出しをせずに話を黙って聴く力)が必要になってきます。
そこで、本日はその「聞き上手」ではない人たちの特徴をご紹介しますので、「あなたがどのくらい当てはまるか?」または「あなたの周りにどのくらいいるか?」などを確認してみてください!
①:傾聴力がない人は「常に自分と誰かを比較する」
相手が話しているときには、相手のことを考えてあげましょう。
どういうことですか?と言えば、相手のことを自分が持っている「常識」や「世界観」を通してし見てしまうと、その相手の話を聞けなくなるのです。
♀「私、仕事が辛くて辞めようと思っているの…。」
♂「君の言うことはまだまだ甘いよ。俺なんか…。」
と、すぐに”自分の話題に持ち込もうとする人”がいるのです。
このパターンは特に「男性の方」に多く見られます。
酷くなると最後まで相手の話を聞かずに、相手の話を遮ってでも”自分の話”をするケースも少なくありません。
あなたは、このような方とずっと会話をしていたいと思うでしょうか?
話している本人は気持ちよく話ができて、とても満足かもしれません。
しかし、そればかりが続くと、「話し相手」がどんどん減っていってしまうでしょう…。
人間には、
♀「あなた意見などは別にどうでもいい…。私の話をただ聞いて欲しい。」
という感情のときもあるのです。
特に女性は♀「アドバイスはいらない…。ただ、話を聞いて欲しい。」というときがあることを覚えておくと良いでしょう。
↑詳しくは【女性にモテる男の条件は「聞き上手!」だった!】という記事を参考にしてみてください。
②:傾聴力がない人は「常に結論を急いて出したがる」
結論を急ぎすぎて、焦らす状況を作ってはならない。
どういうことですか?と言えば、この状況になってしまうと、相手によっては「さっさと帰れ!」と言われていると勘違いしてしまうのです。
特にビジネスシーンであれば、結論から述べて「ダラダラ話さないことが良し」とされています。
それをプライベートの時間まで持ち込むのは、少し考た方が良いでしょう…。
特に男性に注意が必要です。
男性は「起承転結」で会話が繰り広げられています。
♀「ねえ!今日買い物に行って可愛いワンピース二着も買ったの〜!どっちが似合うかしら〜♥」
♂「どっちが似合うって…。どっちも似合うからワンピースを二着も買ったんでしょ!?」
♀「いや、そういうことじゃなくて…。」(汗)
♂「じゃあ、どういうこと!?」
♀「…。」
会話には「オチがある会話」(男性的)と「オチがいらない会話」(女性的)という【雑談】というのがあるのです。
ですから「雑談」は女性の方が上手なのです。(笑)
ですから、そういった「縛り」から解放されて、ゆっくり雑談したいという気持ちを理解しようとするだけでも、より相手の言葉に耳を傾けられるようになり『聞き上手』に近づけるのです。
↑この内容は【30秒でうちとける会話のルール】という記事をご覧下さい。
③:傾聴力がない人は「常にアドバイスをしたがる」(特に男性に多い)
たいがいの人は「他人からアドバイスなんかされたくない。」と思っている。
相談したいと言ってくる相手でも、実際には、”ただ話を聞いてもらいたいだけ!”と思っていることが、ほとんどなのです。
特に女性の大半はそう思っています♀
もし、あなたが誰かに相談した時に「ああしたほうがいい。こうするべきだ!」とあれこれアドバイスをされたなら、あなたはどう感じるでしょうか?
「だからさ、そんなことはわかってるよ…。」
と思っているのではないでしょうか?
これがもし、なかなか内容がヘビーな相談でも、相手が権威ある人物であれば、アドバイスなどせずに、すんなり話を受け入れることができるかもしれません。
しかし、大体のケースはそんなことは少ないと思います。
あなたがそう感じるというのであれば、それは相手も一緒なのです。
私は傾聴サービスという仕事をしていますが、相手の話を聞いてあげ続けるだけで、95%以上の方は「自然と自分なりの解決方法を見つけることができる。」という結果が出ています。
④:傾聴力がない人は「常に自分が正しいと思っている」
相手が話している会話の内容に、たとえ反対の意見を持っているのだとしても、それはそのまま受け入れよう。
どういうことですか?と言えば、自分が正しいと感じている人で傾聴力がないと「いや、それは違うよ。」とすぐに反論をして、ディスカッション(論議)をしがちになるのです。
それが続くと相手は…
「これは、この人と話しても時間のムダだな…。」(汗)
と感じてしまうものです。(笑)
仮に同じタイプでも意見が合わなければ、反論、異議、論議、また反論となるかもしれません。
しかし、それで本人たちが楽しいと感じれば、それはそれで「会話が成り立つ」と言えるのです。
⑤:傾聴力がない人は「相手の言葉のウラや意図を読みすぎる」
「この人は、どんなことを考えているのだろう…。」
とか
「この言葉のウラには、どういうホンネが隠されているのだろう…?」
と考えすぎると、やはり真剣に相手の話を聞けなくなるものです。
このような人は、ついつい「疑り深い方」になってしまうでしょう…。
実は自分の言葉にウラの意味を持たせている方は”相手の言葉も勘ぐってしまうクセ”が無意識に働いてしまうのです。
疑ってばかりいては会話も面白くないですし、何もよりもいつまでたっても、相手を信じることができなくなるでしょう。
信じることは傾聴力だけの問題ではなく、人間関係を築き上げていくうえで最も重要なことだと言えるのです。
おそらく多くの方は言葉のウラなど意識してないので、言葉のウラよりも、その場の中の会話を意識することをお勧めします。
⑥:傾聴力がない人は余裕がなく「常に次の話題を探しながら話す」
話を聞くのがヘタな方は、今現在話している会話よりも…
「次にどんな話題で話そうかな…。」(汗)
と考えるクセが身に付いているのです。
このような方は「落ち着きがない」のです。
話題が次々に変わっていくので、一つのことを掘り下げて話すことができなくなってしまうのです。
すると、話の内容も薄くなりがちになり、知らず知らずに「薄っぺらい人間関係」を築いてしまっているのです。
(ブログを書いている方でも、テーマが飛び飛びになっていると、内容が薄まってしまうので、いつまでたっても読者も付かないこともあるのです。)
そして、話題をコロコロ変える人は「集中力」がなく落ち着きがない。と思われることもあります。
そして、相手の話に集中ができず、”相手に不快感を持たせてしまう。”ということがあるのです。
気まずい雰囲気や沈黙が怖いと思うあまりに、話の話題をどんどん投入してしまい、
「この人は一体、何が言いたいのかな?」
と思われて、薄い会話になりやすいのでお気をつけください。
⑦:傾聴力がない人は「話していても常に上の空」
これは⑥に通ずるところがあるのですが、“人と会話している最中には、余計なことは考えない方がいい。”ということです。
例えば、会話をしている最中に…
「夜、何食べようかな〜。」
「家帰ったら〇〇しないと…。」
など、相手が話しているのにも関わらず、全く違うことを考えてしまう人がいるのです。
相手の話が面白くないと、人は余計なことを考えてしまうのもです。
しかし、「相手の話の内容」と傾聴力は関係ありません。
あなたの「上の空な雰囲気」は間違いなく相手に伝わってしまうので、注意しましょう!
最後に
基本的なことばかりかもしれませんが、この基本をできている人がなかなかいないのが現状かもしれません。
親、友達など「親しい相手」だからといって、今まで述べたのような会話をしていないでしょうか?
そこが怖い所なのですが「それが当たり前」になってしまうと、他の人にも同じようなことをしていたり傾聴力が衰えていく原因に繋がるのです。
ですから「親しき仲に礼儀あり」です。
傾聴力がある「聞き上手な人」は場の空気を良くして「相手が居心地よい空間」にする場作りが上手なので、やはり傾聴力は身につけておくと良いスキルと言えるでしょう。
きっと”あなたと話すのが楽しい!”と感じる人が増えることでしょう!
ありがとうございました。
このブログではで傾聴に関する情報を発信しております!
また傾聴ラボラトリー公式LINEアカウントでブログでは聴き上手になるコツ・傾聴に関する知識・傾聴ビジネスに関する内容・最新情報を届けしていますのでぜひLINE公式アカウントもぜひご登録ください↓
本日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました!
※このブログをお友達に紹介したり、どうぞご自由にシェアや引用をしてください!
【最新情報・お知らせ】
「話を聴く仕事」をしたい人の為の『傾聴ビジネス個別オンライン講座』(半年:全6回コース)
この個別オンライン講座では一人一人のパーソナル個別オンライン対応で傾聴を仕事にしたい方のために傾聴ノウハウやスキルや顧客獲得コンテンツを学んでいただきながら、“傾聴ビジネスで活躍する方々を応援”して個別で丁寧にアドバイスご指導します!
詳しくは【《アフターコロナ時代に求められている仕事》「話を聴く仕事」をしたい人の為の『傾聴ビジネス個別オンライン講座』(全6回コース)】←をご覧ください!
「人の話を聞く仕事に興味をお持ちの方」 「高齢者の方々のお話を聞く事が好きな方」 「副業として傾聴の仕事を始めたい方」 「個人事業主として傾聴サービスの仕事を始めたいと考えている方」を育てて、今後の超高齢者社会や引きこもりなどの問題解決をするべく傾聴という仕事を社会的に広めるべく活動をしたり、傾聴を仕事をする仲間たちを増やして行きたいと思っております。
詳しくは→「高齢者の話を親身になって聞いてあげられる人を育てよう!」(「傾聴のプロ」を生み出すプロジェクト)をご確認ください。
◆LINE公式「宮 弘智」アカウント開設しました!
いつもブログをご覧になってくれてありがとうございます!LINE@を始めましたので是非ご登録よろしくお願いします!
この LINE@にご登録するとブログやYouTubeの新着情報・「宮に直接相談したい!」という方は LINE@にご登録ください!
【宮 弘智公式SNS情報】
→LINE公式アカウント(※友だち追加していただいた方にお得な20%割引クーポン贈呈中!)
宮がおすすめする結婚相談所&婚活アプリ情報!
この記事ではおすすめの結婚相談所や婚活アプリ選びのコツが読めます!
→【おすすめ婚活アプリ紹介】婚活アプリのブライダルネットは「本気で結婚したい人」におすすめできます!
→【結婚できる大手結婚相談所紹介】「パートナーエージェント」の口コミ評判徹底分析!
→一年以内の成婚率の高さ・交際率の高さ・成婚退会者の声が多い結婚相談所をおすすめします!
→【大手結婚相談所比較一覧】会員数・成婚実績・一年間の総額費用が一番高い所は!?
募集中の講座・カウンセリング・お知らせ
60分のカウンセリングで、あなたの真の悩みを聞き出し、婚活(お見合い・ネット婚活)・あげまん・個別セッション講座やブログの中でお話している「男性の本音」を男性目線でわかりやすくアドバイスをさせていただいております。
※無理な勧誘や営業はしませんのでご安心ください。まずは気軽にお話をしましょう!
◆【運命の人と結ばれたいなら、 今すぐ婚活はお辞めなさい。 : 極上のパートナーと結ばれている幸せな 「あげまん」が実践してる21のこと】 「電子書籍」を出版しました!
今まで誰も語らなかったパートナーシップの考え方や男女の結ばれ方ついて書きました。
日本の婚活業界のブレイクスルー(婚活業界をひっくり返す内容)について書かれていますので、是非手元に置いてご覧ください!
・ネット婚活アプリを使って結婚相手を探すテクニック
・SNSアプリを使って婚活を進めたい方
・男性に会う前に好意的に接してもらう発信スキルなど
Webオンライン上で個別コンサルティングを行なっております。